今回は乾燥肌の方が洗顔料を選ぶ際に押さえておきたいポイントや、洗顔のタイプ、乾燥肌の方向けの洗顔方法などを解説します。配合されているとうれしい保湿成分も紹介しているので、洗顔した後につっぱる、夕方まで潤いが持たないと悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。
Contents
乾燥肌向け洗顔を選ぶ3つのポイント
乾燥肌で「お顔全体がカサカサする」「洗顔後つっぱる」なら、以下の点に注意して洗顔を選びましょう。
- 保湿力の高さ
- マイルドな洗い心地
- 肌にやさしい処方になっている
それぞれ詳しく解説していきますね。
保湿力の高さ
乾燥肌の方が洗顔を選ぶなら、保湿力の高さはまずチェックしておきたいポイントです。「洗顔は洗うだけ」と考えている方もいるかもしれませんが、保湿成分が配合された洗顔料なら洗っている間に潤いを補給してくれます。
保湿成分として注目したいのは以下の成分です。
- セラミド
- グリセリン
- ヒアルロン酸
- アミノ酸
- スクワラン
このほかにもメーカーによって独自の保湿成分を配合している場合があります。洗顔後のつっぱり感を抑え、しっとりとした後肌を実感したいなら、保湿力の高い成分が配合された洗顔を選びましょう。
マイルドな洗浄力
洗顔料にはしっかりとした洗浄力が求められますが、落とし過ぎると肌の潤い成分まで奪われ乾燥を加速させる原因になります。乾燥肌に向いているのは、洗浄力がマイルドながらもしっかり落とせる洗顔。「アミノ酸系」や「脂肪酸石鹸系」の洗浄成分でできた洗顔がおすすめですよ。
アミノ酸系の「ノニオンベタイン系」や「カルボン酸系」、脂肪酸石鹸系の「ミリスチン酸」「パルミチン酸」「ステアリン酸」「オレイン酸」などは、後肌もつっぱらずしっとりと使えます。
肌にやさしい処方になっているか
乾燥した肌は肌のバリア機能が低下しているため、刺激に対して敏感になっていることがあります。そのため肌にやさしい処方になっている洗顔を選ぶのもおすすめ。
「乾燥で赤みが出やすい」「かゆくなる」なら、抗炎症効果のある以下の成分にも注目しましょう。
- グリチルリチン酸系成分(グリチルリチン酸2K、グリチルリチン酸アンモニウム、グリチルリチン酸ジカリウムなど)
- トラネキサム酸
- CICA(ツボクサエキス)
- アラントイン
グリチルリチン酸系は、乾燥が原因のニキビを落ち着かせるのにも効果的。乾燥して大人ニキビに悩んでいる方も、チェックしておきたい成分です。
乾燥肌向けの洗顔はタイプにも注意
洗顔にはさまざまなタイプがあり、保湿力も異なります。一覧にまとめたので参考にしてみてくださいね。
洗顔のタイプ | 特長 |
フォームタイプ | チューブから絞り出して使う半練り状の洗顔
さっぱりタイプからしっとりタイプまでさまざま |
泡タイプ | ポンプを押すと泡で出てくる洗顔
泡立てが苦手な方におすすめ 洗顔時の摩擦を抑えられる |
ジェルタイプ | 泡立たない洗顔
そのまま使えるので手軽 みずみずしい保湿力 |
ミルクタイプ | 泡立たない洗顔
そのまま使えるので手軽 保湿力が高い傾向 洗浄力が高くないため朝の洗顔などに向いている 摩擦に注意して使用する必要がある |
石鹸タイプ | 固形石鹸タイプ
洗浄成分が肌に残りにくいためデリケートな肌の方にも さっぱりタイプからしっとりタイプまでさまざま |
乾燥肌向け、肌をいたわる洗顔方法
洗顔の仕方によって洗い上がりのしっとり感が左右されることもあるため、肌をいたわる洗顔方法を知っておくことは大切です。ここでは乾燥肌の方におすすめの洗顔方法を紹介します。
泡のクッションを作る
泡立てが必要な洗顔料は、十分に水と空気を含ませて泡立てることが重要です。洗顔料は泡で汚れを吸着したり浮き上がらせたりして落とすため、泡立てが不十分だと十分な洗浄効果が得られません。またすすぎにくく、洗顔料が肌に残って肌荒れにつながる原因にもなります。泡立てが不十分だと摩擦で肌に負担をかけることにもなるため、しっかりと泡立ててから洗ってくださいね。
直接手が肌に触れないように洗う
泡で洗うタイプの洗顔も、ジェルやミルクタイプも、基本的に手が直接肌に触れないようにして洗うことが大切です。洗顔料が手と肌の間にいつもあるイメージで、4指を使って泡を転がす、ジェルやミルクを滑らせるように洗いましょう。
小鼻など凹凸のある部分は人差し指や中指を使い、指の腹でくるくる円を描くように洗うと洗いやすいですよ。髪の生え際、フェイスラインまで丁寧に洗ってくださいね。
すすぎはぬるま湯で
十分に汚れとなじませたら、ぬるま湯で洗い流していきます。冷た過ぎる水は肌への刺激になり、お湯は肌の水分を奪ってしまうため、すすぎに使うなら人肌より少し冷たい程度のぬるま湯がベスト。
ぬるま湯を手にすくい、肌をこすらないように注意しながら肌にかけ、丁寧に洗いましょう。髪の生え際、耳の後ろなど、泡が残りやすい部分はより丁寧にすすいでくださいね。シャワーで洗い流す場合は、水圧を緩めにして使用しましょう。
洗顔の後は十分な保湿が大切!保湿のポイントは?
乾燥から肌を守るためには、洗顔とあわせて丁寧な保湿が欠かせません。乾燥肌の保湿ポイントを紹介するので、チェックしてみてくださいね。
保湿は洗顔後すぐ
化粧水や乳液は、洗顔後肌を拭き上げてすぐに使いましょう。何も付けないままでいると肌の水分は蒸発していき、乾燥を加速させてしまいます。そのため肌から少しでも水分が逃げないよう、洗顔後はできるだけ早く保湿しましょう。化粧水、乳液、クリームなど基本のケアに加え、必要に応じて保湿美容液などをプラスしてみてくださいね。
手持ちのスキンケアで簡単パック
化粧水を使ったローションパックや、乳液やクリームをたっぷり塗ってラップを乗せる簡単ラップパックもおすすめです。ラップの保温効果で肌が蒸されて柔らかくなり、美容成分もしっかり浸透するため保湿力がアップします。毎日できる点も魅力ですよ。
ローションパックは、朝行うと化粧のりや持ちがぐんと良くなりますよ。乳液やクリームパックをする際は、いつもの使用順で付けてくださいね。パックのポイントは、乳液やクリームをかなり多めに付けるという点だけ。いつもの2~3倍の量をたっぷりとお顔に乗せましょう。
ラップはお顔の上半分と下半分で2枚使用し、呼吸ができるよう鼻や口元は開けるようにしてくださいね。5分くらい放置するのが目安です。暑い季節は汗をかいてしまうため、室温には注意してください。
1年中欠かさない紫外線対策
紫外線が肌のバリア機能が低下した乾燥肌に届くと、さらに乾燥肌が悪化したりシミやシワの原因になったりします。乾燥肌を改善したいなら、紫外線から肌を守ることが大切。強弱はあるものの、紫外線は1年中降り注いでいるため、季節を問わず紫外線対策を忘れないようにしましょう。
それでも乾燥するならプロにお任せ!銀座グラティアの保湿エステメニュー
「セルフケアでどんなに保湿しても乾燥を繰り返す」「調子がいいと思っていてもちょっとした揺らぎで乾燥肌に戻ってしまう」なら、エステでケアするのも選択肢ですよ。銀座グラティアでは揺らぎのない潤い肌を取り戻す、さまざまなメニューを用意しています。
BBL光フェイシャル
BBL光フェイシャルは光の力で肌を活性化させ、肌の生まれ変わりをサポートするケア。コラーゲンの生成も促されるため、ハリと潤いのある肌を目指せます。施術では肌悩み別の美容液をエレクトロポレーションで深く浸透させるため、肌の奥から潤いに満ちた肌に。
ヒト幹細胞
ヒト幹細胞はヒアルロン酸やコラーゲンなどの生成を促す効果が期待できる美容成分。施術ではヒト幹細胞美容液とヒト幹細胞美容液パックを使用し、再生力を促して乾燥知らずな肌に導きます。
乾燥肌には保湿力の高い洗顔が必須!毎日のケアでもダメなら銀座グラティアへ
洗顔にはさまざまな種類があるため、保湿成分が配合された乾燥肌に対応したものを選ぶことが大切です。また洗顔する際は摩擦に注意し、肌をこすらないようにしてくださいね。十分に洗い流したら、すぐに保湿しましょう。
毎日のケアを頑張っても乾燥に困っているなら、銀座グラティアにご相談ください。たっぷりと潤いを送り込むさまざまなエステメニューで、理想的なうるうる肌に導きます。ぜひお気軽にご予約くださいね。