ポイントになるのは「下地選び」と「下地使い」。今回は毛穴カバーのためになぜ下地が重要なのか解説するとともに、おすすめの下地のタイプを紹介します。毛穴レス肌を作る下地の乗せ方や、ファンデーションテクニックも紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。
Contents
毛穴レスな仕上がりにしたいなら下地が重要
下地にはファンデーションと肌を密着させるための、両面テープのような役割があります。しかしそれだけでなく、さまざまな肌悩みを補正する効果も備えているのです。
毛穴カバーに特化した下地を使えば、下地の段階で肌をフラットに整えることができます。するとファンデーションを厚く重ねなくてもきれいに仕上がるため、自然でもともと毛穴なんてなかったような仕上がりを実現できますよ。
つるんとした毛穴レスな肌に仕上げたいなら、まず下地で丁寧に作り込むことがとても重要なのです。
毛穴をカバーするために選びたい下地のタイプ
毛穴の悩みにはさまざまなタイプがあります。それぞれの悩みに応じたおすすめの下地を紹介しますね。
埋めて毛穴を消す「ブラータイプ」
小鼻の毛穴、頬のたるみ毛穴を隠したいなら、「ブラータイプ」の下地がおすすめです。ブラータイプとは毛穴の凹凸をなめらかにする効果がある下地のこと。同時に過剰な皮脂を吸収してくれる成分が配合されているものも多く、さらっとした質感が続くメリットもあります。
潤いで毛穴を消す「保湿タイプ」
頬によく見られる乾燥毛穴には「保湿タイプ」の下地がおすすめです。さらっとしたテクスチャーの水分系のタイプとしっとり感の強い油分系のものがあるため、肌の乾燥具合に合わせて選ぶといいでしょう。ただ乾燥毛穴の原因は保湿不足のため、メイク前のスキンケアでしっかり潤いを与えてからメイクすることも大切ですよ。
光で飛ばして毛穴を消す「グロウタイプ」
大きく目立つわけではないものの頬などの気になる毛穴には、「グロウタイプ」の下地がおすすめです。グロウタイプには光を乱反射させる成分が配合されており、光が当たることでつるんとした肌に見せてくれます。肌が明るくなりツヤ感も出るため、くすみ対策にも効果的。
ただしパールが多く配合されているものを凹凸の深い毛穴に使用してしまうと、パールがたまって悪目立ちすることがあります。この場合はブラータイプと組み合わせて使用するのがおすすめ。ブラータイプでフラットにしてから、ツヤをプラスするイメージで使って見てくださいね。
毛穴カバーに特化したプライマーもおすすめ
プライマーとは下地より美容成分が豊富で、悩みに特化してアプローチする化粧下地のことです。補正効果がより高い、と考えてもいいでしょう。
毛穴カバー用のプライマーには、余計な皮脂をしっかり吸収し長時間さらっとした状態をキープしてくれるアイテムや、美容液と勘違いするような保湿感を持ったアイテムなど、さまざまにあります。毛穴の凹凸が深い、とにかく乾燥して毛穴が開くという方はチョイスしてみてもいいでしょう。
下地とプライマーを両方使うなら下地→プライマーが基本です。ただしメーカーやプライマーの種類によって使用順は異なるため、購入時に確認しておくようにしましょう。
毛穴をカバーする下地の付け方
毛穴をカバーしたいなら、毛穴の中にしっかりと下地を密着させていくイメージで、くるくるなじませるのがポイント!
下地を適量取ったら両頬、鼻先、額、そして顎に少しずつ乗せましょう。そして頬、小鼻、額、顎の順で、毛穴の気になる部分にくるくると円を描くように、指の腹を使ってなじませます。
毛穴に適度になじんだら、残った下地をお顔全体に薄く伸ばしましょう。お顔の立体感が損なわれるため、フェイスラインは特に薄くで大丈夫ですよ。べたつきやすい方はブラシを使うのもおすすめです。最後にハンドプレスでしっかり密着させましょう。
毛穴をカバーしたいならファンデーションの選び方&付け方にも注意
毛穴をしっかりカバーしたいなら、ファンデーション選びも大切です。ここからは毛穴カバーにおすすめなファンデーションの選び方と、付け方を解説します。
毛穴カバーにおすすめなファンデーションの選び方
毛穴カバーのためにファンデーションを選ぶなら、以下のポイントを押さえておきましょう。
- 下地と相性が良い
- 凹凸カバー効果がある
- 粉っぽさがない
- 密着力が高い
- 保湿力が高い(乾燥毛穴に)
- 皮脂吸着効果がある(小鼻の毛穴に)
毛穴をカバーしたいなら、下地とファンデーションの相性は重要です。下地の中にはさらっとしたみずみずしい使用感の水分系のタイプと、しっとりとしたコクのある油分系のタイプがあります。これはファンデーションも同様。
油分系の下地に油分の多いリキッドやクリームファンデーションを乗せると、崩れやすくなり、せっかくカバーした毛穴が時間とともに目立ちやすくなります。その場合はどちらかをさらっとした水分系のものに変えると、密着力が高くなって毛穴カバー力もアップしますよ。
もちろん乾燥がひどいという方は、両方とも油分系のものを使用しても問題ない場合もあるため、肌状態も考えながら選んでくださいね。
ファンデーションにも凹凸カバー効果や皮脂吸収効果のあるものを選べば、毛穴カバー効果も高まるでしょう。粉っぽくなく密着力の高いファンデーションを選ぶのもポイントですよ。
毛穴をカバーするファンデーションの付け方
せっかく下地で毛穴をカバーしたなら、ファンデーションの付け方にもこだわってみましょう。
【リキッド・クリームファンデーション】
ファンデーションを適量取り、両頬、鼻先、額、顎に少しずつ乗せたら、毛穴の気になる部分から指先でくるくるとなじませましょう。ブラシを使う際もくるくるしてあげると、きれいに密着しますよ。最後にやさしくハンドプレスをして、密着度を上げます。
【パウダーファンデーション】
ブラシに適量取り、余分なファンデーションをティッシュオフします。頬の中央からだんだん大きく円を描くようになじませましょう。ブラシの毛先1本1本が毛穴にファンデーションを密着させているイメージで付けてみてください。力を入れないようにすることもポイントです。
仕上げのパウダーは「素肌感」がポイント
毛穴をカバーし、崩れにくく自然な仕上がりを実現したいなら、「素肌感」のあるフェイスパウダーを選ぶのがマストですよ。
粒子が細かく透明感を引き出してくれるパウダーなら、下地で凹凸をなくし、ファンデーションで美しく仕上げた肌をさらにワングレード引き上げてくれます。下地にブラータイプを使用し、パウダーにツヤ感のあるものを選んで光の効果でさらに毛穴を飛ばす!という方法も◎
パウダーはパフになじませて使用するのもいいですが、ブラシでふんわり使うのもおすすめ。粉っぽさや厚ぼったさを防ぎ、適度にファンデーションを留めてくれますよ。もちろんお顔全体に使用する必要はありません。崩れやすい小鼻、額などを中心に乗せてあげると、ベースメイクを活かした仕上がりにできます。
毛穴カバーは下地選びで差がつく!毛穴の悩みにあった下地で毛穴レス肌を目指そう
毛穴をカバーし凹凸のないつるんとした肌に仕上げたいなら、毛穴の種類に合った下地を選びましょう。ただしメイクでの毛穴カバーは一時的なものに過ぎないため、根本的に毛穴の凹凸を何とかしたいと考えているならエステも選択肢です。
フェイシャルメニューが豊富な銀座グラティアには、ディープクレンジングで毛穴をすっきりさせ保湿まで可能なピーリング「アクアピール」や、肌を活性化させハリ感のある肌に導いて頬のたるみ毛穴などをケアする「BBL光フェイシャル」など、気になるメニューが目白押し。
丁寧なカウンセリングで、お一人おひとりにあったメニューを提案しているので、根本的に毛穴の悩みを改善したいと考えている方は、銀座グラティアもチェックしてみてくださいね。