毛穴洗浄はプロの手で毛穴の奥に詰まった汚れを取り除いてくれる施術。すっきり感や透明感アップが期待できると人気のある施術です。
しかし一方で、乾燥や肌荒れといったデメリットの声も聞かれるのが事実。
毛穴洗浄をして「やらなきゃよかった…」と後悔しないためにも、メリットとデメリットの両方をしっかり理解することが大切です。
今回は毛穴洗浄の内容や効果、さらに注意点や施術後の正しいケア方法までをわかりやすく解説していきます。
Contents
そもそも毛穴洗浄とは?|エステで行う内容と種類
そもそも毛穴洗浄とはどのような施術なのでしょうか?
ここでは、エステで行う毛穴洗浄の内容や種類について詳しくご紹介します。毛穴洗浄についてよく知らないという方は、毛穴洗浄をはじめる前に確認してみてくださいね。
毛穴洗浄ってなにをする?
毛穴洗浄とは皮脂や古い角質など、普段の洗顔では落としきれない毛穴の中の汚れを専用の機器や手技を使って取り除くケアのこと。
以下のような悩みをもつ方に人気のメニューです。
- 毛穴の黒ずみが気になる
- 肌がなんとなくくすんで見える
- 肌のザラつきが気になる
サロンやクリニックでの毛穴洗浄は、洗顔だけでは難しい「毛穴の奥」にアプローチできるのが特徴。とくに乾燥や加齢でターンオーバーが乱れやすくなった30代以降の女性にとっては、肌リズムを整えるきっかけにもなります。
エステで行う毛穴洗浄の方法
エステで行う毛穴洗浄には、いくつかの種類があります。代表的なものは以下の通りです。
- スチーム&吸引(バキューム):スチームで毛穴を開かせた後、毛穴の汚れを専用の機械で吸い出す方法。シンプルながら高い効果が期待できます。
- アクアピーリング(ウォーターピーリング):微弱な水流と超音波で、毛穴の汚れや古い角質をやさしく取り除く施術。肌への刺激が少なく、敏感肌の方にも人気。
- 酵素洗顔・ピーリングとの組み合わせ:酵素や酸を使って角質を柔らかくした後に洗浄を行うことで、より毛穴汚れを落としやすくします。
それぞれ肌状態や目的によって向き不向きがあるため、カウンセリング時にしっかり相談することが大切です。
エステの毛穴洗浄はセルフケアとどう違う?
「スクラブ洗顔や酵素洗顔で毛穴ケアしてるし、エステは必要ないのでは?」と思う方もいるかもしれませんよね。
しかし、セルフケアでは届かない「毛穴の奥の奥」にたまった汚れや酸化した皮脂は思った以上に頑固。そんな毛穴の奥の汚れは、プロの技術でないと落としきれないこともあります。
さらにエステでは毛穴の洗浄だけでなく、施術後の保湿や鎮静ケアまでトータルで行うのが一般的。肌への負担を抑えつつ、キレイな毛穴を保つ土台を整えてくれます。
毛穴パックはよくない?メリットやデメリットについて徹底解説!
毛穴洗浄|メリット3つのメリット
毛穴洗浄には、主に以下のような3つのメリットがあります。
【毛穴洗浄のメリット3つ】
- 自分では落とせない毛穴汚れを除去できる
- 化粧ノリが良くなって透明感もアップする
- 肌質改善を感じる人もいる
毛穴洗浄のデメリットを知る前に、まずはメリットについて詳しくみていきましょう。
自分では落とせない毛穴汚れを除去できる
毛穴洗浄の最大のメリットは、セルフケアでは落としきれない汚れまでしっかり取り除けることです。
普段のクレンジングや洗顔では毛穴の奥に詰まった皮脂や古い角質、メイク汚れが残りやすいのです。そして、毛穴の奥に残った汚れが黒ずみやザラつきの原因になることも。
エステでの毛穴洗浄は、スチームや専用機器を使って毛穴を開き、奥の汚れを効率的にオフしてくれます。そのため、エステの毛穴洗浄は「スッキリ感が全然違う!」という声も多いです。
化粧ノリが良くなって透明感もアップする
毛穴の汚れが取れてキメが整うと、肌の表面がなめらかになってファンデーションの密着力もアップします。
その結果「化粧ノリが良くなった」「くすみが気にならなくなった」と感じる方も。
毛穴の詰まりやざらつきが減ることで、肌の透明感やツヤ感がぐっと引き立つのも毛穴洗浄のうれしいポイントです。
肌質改善を感じる人もいる
定期的に毛穴洗浄を取り入れていると皮脂のバランスが整いやすくなり、肌のコンディションが安定する人もいます。
とくに「Tゾーンだけベタつく」「あごだけニキビができやすい」など、部分的なトラブルがある方には効果的。
ただし、効果の出方には個人差があるため、肌の状態に合った頻度とケアを続けることが大切です。
毛穴洗浄のデメリットとは?|後悔しないための注意点
毛穴洗浄には、毛穴の汚れが落ちる・化粧ノリがアップするなどのメリットがあります。しかし、残念ながら毛穴洗浄にはいくつかのデメリットも存在します。
ここでは毛穴洗浄のデメリットだけでなく、毛穴洗浄で後悔しないための注意点について解説しますので、ぜひ参考にしてください。
乾燥・肌荒れのリスクがある
毛穴汚れを取り除くと、肌が一時的にデリケートな状態になります。
とくに洗浄力の強いピーリングや吸引を受けたあとは、バリア機能が低下しやすく、乾燥や肌荒れを感じることも。
施術後の保湿ケアを怠ると、せっかくの毛穴洗浄が逆効果になってしまうこともあります。
【乾燥肌が引き起こすかゆみ】原因と対処法。保湿は必須!効果的なスキンケアとは?
毛穴の開きが一時的に目立つ場合がある
汚れが詰まっていた毛穴がきれいになると、逆に毛穴が開いて見えてしまうことがあります。
これは汚れがなくなったぶん、毛穴の「穴」が目立ちやすくなるから。
ただし、しっかりと保湿や引き締めケアを行えば、時間とともに目立たなくなるので心配しすぎないで大丈夫です。
頻繁にやりすぎると逆効果
毛穴洗浄は一度受けただけで効果を実感しやすい施術ですが、やりすぎはNG。
必要以上に角質を取りすぎたり、皮脂を取り除きすぎたりすると、肌が乾燥してかえって皮脂の分泌が活発になることがあります。
そのため、毛穴洗浄の目安は1ヶ月〜1ヶ月半に1回程度がおすすめの頻度です。
肌質によっては赤みや刺激が出やすい
敏感肌の方や乾燥肌の方は、毛穴洗浄の刺激で赤みやピリつきが出ることもあります。
とくにピーリング成分が使われる施術は、刺激を感じやすい傾向に。そのため、敏感肌や乾燥肌の方は事前のカウンセリングで自分の肌状態をきちんと伝えることが大切です。
費用が高額になりやすい
エステでの毛穴洗浄は1回あたり5,000円〜15,000円前後かかることが多く、定期的に通うとなるとコストがかさみます。
キャンペーンや回数券を活用することで少しお得に受けられることもあるので、費用面が気になる方は事前に確認しておきましょう。
「取るだけ」では根本的な解決にならないケースもある
毛穴の黒ずみや開きは「汚れ」だけが原因とは限りません。
乾燥や加齢、皮脂分泌の乱れなど、生活習慣やホルモンバランスが関わっていることも。
つまり毛穴洗浄だけでは根本的な改善に至らないこともあり、日々のスキンケアや生活習慣の見直しも並行して行う必要があります。
毛穴洗浄が向いている人と向いていない人
毛穴洗浄は魅力的な美容ケアですが、すべての人にとってベストな方法というわけではありません。
肌質や悩みの種類によっては、別のアプローチの方が効果的な場合もあります。
以下が毛穴洗浄が「向いている人」と「向いていない人」の特徴です。
毛穴洗浄が向いている人 | 毛穴洗浄が向いていない人 |
毛穴の黒ずみ・詰まりが気になる人 | 敏感肌・乾燥肌で刺激に弱い人 |
皮脂分泌が多くテカリやざらつきがある人 | 炎症ニキビなど肌トラブルがある人 |
化粧ノリやくすみが気になる人 | たるみ毛穴に悩んでいる人 |
軽度の毛穴の開きが気になる人 | 色素沈着やシミと毛穴を混同している人 |
毛穴の悩みとひとくちに言っても、原因や肌質によってベストなケアは変わってきます。
まずは、自分の「毛穴悩みのタイプ」を知ることが大切。そのうえで、毛穴洗浄が合っているのか、他のケアが必要なのかを見極めましょう。
不安なときは、信頼できるエステや皮膚科で肌状態をしっかり診てもらうことが後悔しない第一歩です。
鼻の毛穴悩み別でチェック!原因・対処法・おすすめ成分がまるわかり
毛穴洗浄をしたあとに後悔しないためのケア方法
毛穴洗浄は、施術前後のケアがとても重要です。このケアを怠ると、肌トラブルの原因になってしまう場合もあります。
ここでは、毛穴洗浄をしたあとのケア方法についてご紹介しますので、後悔しないためにもチェックしておいてくださいね。
肌にやさしい洗顔と保湿ケアをする
毛穴洗浄後の肌はとてもデリケート。刺激の少ない洗顔料を使ってやさしく洗い、しっかり保湿することが基本です。
とくに保湿は「水分+油分」の両方をバランスよく補ってあげることが重要。ジェルや化粧水だけで済ませず、乳液やクリームもしっかり取り入れましょう。
毛穴ケアに効果的な成分が入ったスキンケアを使う
毛穴洗浄のあとは、毛穴の汚れが落ちて一時的に毛穴が開いています。そのため開いた毛穴を引き締め、皮脂コントロールするスキンケアを使うのがおすすめです。
毛穴の引き締めや皮脂コントロールに役立つ成分としては、以下のようなものがあります。
- ビタミンC誘導体:毛穴の開きや黒ずみに効果的
- ナイアシンアミド:皮脂バランスを整え、毛穴目立ちを抑える
- アゼライン酸・AHA/BHA:角質ケアに有効
肌質に合った成分を選んで毛穴洗浄後、毛穴の開きにくい肌を育てていくことが大切です。
紫外線対策は必須!
施術後の肌は紫外線の影響を受けやすいため、必ず日焼け止めを使いましょう。
外出する日はSPF値が高めのものを使い、室内でも日焼け止めは忘れずに。
紫外線によるダメージは毛穴のたるみや黒ずみの原因にもなるので、年間通してUVケアを心がけることが大切です。
生活習慣や食事も見直す
毛穴トラブルの原因は、スキンケアだけでは解決できないこともあります。
脂っこい食事や睡眠不足、ストレスも皮脂の過剰分泌や肌のバランスを乱す原因に。バランスの良い食事や十分な睡眠を心がけて、内側からも毛穴レス肌を目指しましょう。
エステで毛穴洗浄をする前に確認したいポイント
毛穴洗浄は一度の施術でも効果を実感しやすい美容ケアですが、「やってよかった」と思えるかどうかは事前の準備と知識がカギになります。
そこでここでは、エステに行く前に知っておきたいポイントを4つご紹介します。
自分の肌状態を知っておく
まず大切なのは、今の自分の肌状態をしっかり知っておくことです。
たとえば「黒ずみが気になる」と思っていた部分が、実はシミだった…というケースも。
毛穴の開きや汚れ、肌の乾燥具合など、悩みの種類によって適した施術方法も異なります。
不安がある場合は、施術前のカウンセリングでしっかり相談しましょう。
毛穴洗浄の頻度はどのくらいがベスト?
毛穴洗浄はスッキリ感がある分、頻繁にやりたくなってしまう方も多いですがやりすぎは逆効果。
一般的には、月に1回〜1.5回(4〜6週に1回)程度が目安とされています。
肌のターンオーバーや生活習慣によっても変わるため、エステティシャンと相談しながら無理のない頻度で通うのがおすすめです。
毛穴洗浄は施術前後のケアが超重要
毛穴洗浄の効果を最大限に引き出すには、施術の前後にどんなケアをするかがとても重要です。
前日はしっかり睡眠をとり、当日は濃いメイクを避けるなど肌に負担をかけないよう意識しましょう。
施術後は乾燥しやすくなっているので、保湿と紫外線対策を徹底して肌をやさしく守ってあげてください。
信頼できるエステサロンで施術を受ける
毛穴洗浄は、サロン選びによって施術の満足度が大きく変わります。
肌に直接触れる施術なので、実績があること・カウンセリングが丁寧であること・無理な勧誘がないことなどをチェックしましょう。
口コミやSNS、公式サイトで雰囲気を確認するのもおすすめ。
不安なことは事前に質問して、納得してから施術を受けるようにしましょう。
鼻の横の毛穴が気になる!原因と対処法、メイクカバーテクニックも紹介
エステで毛穴洗浄をしたいなら「銀座グラティア」にお任せ!
忙しい30〜40代女性の「毛穴ケア、どうしよう…」という不安を解消してくれるサロンが、銀座グラティアです。ここでは、そんな銀座グラティアの魅力をたっぷりご紹介していきます。
丁寧なカウンセリングで「あなた仕様」のケアができる
銀座グラティアでは、施術前にしっかりと肌診断&ヒアリングを行います。「黒ずみが悩み」「化粧ノリを改善したい」など、あなたの肌悩みに合わせた最適なコースをご提案。
さらに、肌状態の変化に応じて施術内容やスキンケア方法を調整してくれるので、「はじめてでも安心」と好評です。
肌にやさしい毛穴洗浄には「アクアピーリング」がおすすめ
銀座グラティアで人気の毛穴洗浄メニューは、アクアピーリング。濃密な水流と超音波で、毛穴の奥に潜む皮脂汚れや古い角質をやさしくオフします。
そのため、敏感肌や乾燥肌の方にも安心して受けていただけます。アクアピーリングは施術中の痛みがほぼなく、すっきりとしたツヤ感と透明感が期待できるのが魅力です。
毛穴洗浄におすすめの銀座グラティアのメニュー
銀座グラティアには多くのメニューがありますが、毛穴洗浄におすすめのメニューは以下の通りです。
肌改善コース
肌改善コースはお客様のお肌の状態に最適な施術を受けられるコースです。コース内でも、特に毛穴洗浄におすすめなメニューは以下の通りです。
- アクアピール
- FCRハーブピール
- ケミカルピーリング
それぞれ施術方法が異なるピーリングが3種類入っているのが特徴です。アクアピールでは水流の力で、ケミカルピーリングでは薬剤で毛穴の汚れや古い角質をはがれ落とします。
さらにハーブピールで肌が生まれ変わる「ターンオーバー」を促進することで、毛穴の汚れが詰まりにくい肌を目指します。ほかにもターンオーバーを整える施術が豊富にあるので、毛穴洗浄だけでなく肌質改善をしたい人にもおすすめです。
ハイドロアクアピュアコース
グラティアのハイドロアクアピュアコースは、毛穴洗浄に特化したメニューです。特にアクアピーリングは、以下の3種類の美容液を全て使用できるのがおすすめポイントです。
美容液名 | 効果 |
ピール | 肌のターンオーバーを促進して老廃物や古い角質を除去する |
セボ | 毛穴汚れを除去して肌の表面をなめらかにる |
リジュベ | 美容成分を補給し肌に潤いを与える |
ほかにも、肌別に美容液を導入するエレクトロポレーションや肌別パックなど、1人ひとりの肌に合わせてきめ細やかな施術を受けられます。毛穴洗浄の施術を考えている人はぜひグラティアのメニューをご検討ください。
アフターケアが充実・ホームケアのアドバイスも完璧
銀座面ティアでは施術後に保湿パック・鎮静マッサージなど、肌をいたわる流れでケアを完結させます。
さらに自宅での洗顔方法・保湿ケア・スキンケア化粧品まで、プロの目線で具体的にアドバイス。これにより毛穴洗浄の効果を長持ちさせ、再発防止にもつながります。
エステティックサロンとは?種類・受けられる施術やおすすめな人について解説
毛穴洗浄はデメリットをしっかり理解して自分にあった方法を選ぼう
毛穴洗浄は「黒ずみやザラつきの改善」「化粧ノリの向上」など、うれしい効果がたくさんあります。しかし、肌状態や頻度を間違えると毛穴洗浄が逆効果になることも。
毛穴洗浄で毛穴レスな肌になるにはメリットだけでなくデメリットも理解し、自分に合った方法・サロンを選ぶことが大切です。
正しい知識とケアを取り入れて、無理なく続けられる毛穴ケアを目指しましょう。