そこで気になるのが、シワ取りクリーム。でも、シワ取りクリームにはたくさん種類があってどれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回はシワの原因やクリームの選び方、さらに使い方や効果的にケアするための生活習慣までをわかりやすく解説します。
Contents
シワができる主な原因とは?

シワ取りクリームを使う前に、まずはシミができる原因について知っておきましょう。シワは、主に以下のように加齢や紫外線、乾燥など複数の要因が重なって起こります。
加齢によるコラーゲンやエラスチンの減少
年齢とともに、肌の真皮にあるコラーゲンやエラスチンといった「ハリ」や「弾力」を支える成分が減少していきます。
この変化により、肌の弾力が失われてシワが刻まれやすくなります。また、肌のターンオーバーも遅くなってダメージを受けやすくなり、シワの定着につながるのです。
エイジングサインを感じ始めたら、これらの成分を補うケアを意識しましょう。
紫外線による光老化
紫外線は、肌の老化を進める最大の外的要因といわれています。
とくにUV-Aは波長が長く、肌の奥深くである真皮層にまで届いてしまいます。その結果、コラーゲンやエラスチンを破壊してシワやたるみを引き起こすのです。
紫外線を長年浴び続けることで生じる「光老化」は、加齢以上に肌の老化を早めてしまうことも。日焼け止めは、季節を問わず毎日欠かさず塗ることが大切です。
乾燥によるバリア機能の低下
肌が乾燥すると、水分や皮脂のバランスが崩れて肌のバリア機能が低下してしまいます。その結果、外部からの刺激を受けやすくなり、肌の表面がカサついたり、小さなちりめんジワが目立ったりしやすくなります。
空気の乾燥だけでなく、洗顔のしすぎやスキンケア不足も乾燥を招く原因に。しっかりと保湿を行い、肌のうるおいを守ることがシワ予防の第一歩です。
表情グセ
無意識のうちに繰り返される表情のクセが、シワの原因になることがあります。たとえば眉間にシワを寄せる癖や口元に力が入る表情は、皮膚の同じ部分に繰り返し負担をかけてシワが残ってしまうのです。
日常生活の中で自分の表情グセを意識すること、また表情筋のバランスを整えるマッサージなどもシワ対策には効果的です。
睡眠不足やストレス・生活習慣の乱れ
睡眠不足やストレス、栄養の偏った食事などは肌の生まれ変わりサイクルのターンオーバーを乱す原因に。ターンオーバーが乱れると肌の修復機能が低下し、シワやくすみといった老化サインが現れやすくなります。
また、ホルモンバランスの乱れも肌のハリ不足に直結。美肌のためには、規則正しい生活とストレスをためない心のケアも大切です。
▶︎シワが多い人と少ない人の差とは?その原因と対策を徹底解説
シワ取りクリームの仕組みと効果

シワ取りクリームには、大きく分けて以下のような2種類のものがあります。
- 一時的にハリやふっくら感を与えるタイプ
- 根本的にシワの原因へアプローチするタイプ
それぞれのシワ取りクリームの仕組みや効果について解説しますので、目的に合わせて選びましょう。
①一時的にハリやふっくら感を与えるタイプ
このタイプのシワ取りクリームには、以下のような高保湿成分が豊富に含まれています。
【高保湿成分】
- ヒアルロン酸
- セラミド
- コラーゲン
これらの高保湿成分が、肌にうるおいを与えてふっくらとした質感に導いてくれます。
使用後すぐにハリ感やなめらかさを実感しやすく「とりあえず今日のシワを何とかしたい!」という場面にもピッタリです。即効性を求める方や、乾燥による小ジワが気になる方にとくにおすすめ。
ただし一時的な効果であるため、継続的なケアも並行して行うとより効果的です。
②根本的にシワの原因へアプローチするタイプ
根本的にシワの原因へアプローチできるシワ取りクリームには、厚生労働省が効果や効能を認めた有効成分が配合されています。
【有効成分】
- ナイアシンアミド
- レチノール
- リンクルナイアシン
有効成分を配合したシワ取りクリームは、肌の奥深くへアプローチしてコラーゲンやエラスチンの生成を促す働きがあります。こうした成分は肌の構造そのものに働きかけ、弾力やハリを取り戻すのをサポート。そのため、継続的に使うことでシワの根本改善が期待できます。
即効性は低いですが、年齢による深いシワやたるみに悩んでいる方にはじっくり取り組む価値のあるケア方法です。
▶︎美肌になりたいなら食べ物も重要!美肌に良い食べ物や栄養素について紹介
【悩み別】シワ取りクリームの選び方

シワ取りクリームには、さまざまな種類があります。効果を実感するためには、シワの種類や悩みに合ったものを使うことが大切です。
ここでは、シワの悩み別におすすめのシワ取りクリームの選び方をご紹介します。
目元のちりめんジワ|保湿重視のクリームが◎
目元は皮膚が薄く乾燥しやすいため、ちりめんジワが目立ちやすい部分です。
ヒアルロン酸・セラミド・スクワランなどの高保湿成分が入ったクリームで、肌の水分をしっかりキープ。朝晩のケアに取り入れることで、乾燥による小ジワを予防してふっくらした目元に導いてくれます。
ほうれい線などの深いシワ|エイジングケア成分配合のクリームが◎
加齢による深いシワにはナイアシンアミドやレチノールなど、エイジングケア成分が配合されたクリームを選ぶのが効果的です。
これらの成分はコラーゲン生成を促進し、肌のハリ感を高めてくれます。すぐに効果が出るものではありませんが、毎日丁寧に続けることで徐々に変化が感じられるはずです。
乾燥による肌全体のハリ不足|保湿+弾力ケア成分配合のクリームが◎
顔全体のハリ不足が気になる場合は保湿成分に加え、ペプチドやエラスチンなど弾力ケア成分が配合されたクリームを選びましょう。
内側からふっくらと持ち上げるようなハリ感をサポートし、乾燥によるたるみやシワにアプローチ。しっとりなめらかなツヤ肌を目指せます。
▶︎夏はエアコンによる肌の乾燥に注意!夏の乾燥肌対策を解説
シワ取りクリームの正しい使い方

シワ取りクリームの効果を最大限に活かすには、毎日の使い方が重要。以下の使い方のポイントをおさえて使ってみましょう。
【シワ取りクリームの使い方】
- 洗顔後すぐに化粧水でしっかり保湿
- クリームは「シワのラインに沿って」塗る
- 目元・口元はこすらず優しくタップ
- 朝晩の使用を習慣にする
また、気になる部分に重ね付けするのもおすすめです。
シワ改善はクリームだけじゃない!一緒に取り入れたいおすすめの対策

シワ対策には外側からのスキンケアだけでなく、内側からの習慣も組み合わせることが大切です。毎日の生活に以下のようなケアを取り入れて、総合的にシワを予防・改善していきましょう。
- 365日の紫外線対策
→晴れの日はもちろん、曇りや室内でも日焼け止めは必須。 - 質の良い睡眠とストレスケア
→肌の修復は睡眠中に行われるので、しっかり眠って心を整える。 - 栄養バランスの良い食事
→ビタミンC・Eやタンパク質など、肌のハリに必要な栄養素を意識してとる。 - 表情筋のマッサージと笑顔の習慣
→血行を促し、肌に自然なツヤとリフト感を与える。 - プロのエステ施術も選択肢に
→自宅ケアで足りないと感じたら、プロによる専門の手に頼るのも◎
これらを組み合わせることで、より効果的なシワ対策が叶います。
▶︎エステティックサロンとは?種類・受けられる施術やおすすめな人について解説
シワ取りクリームだけじゃ物足りないと思ったら銀座グラティアにご相談を!

「いろいろ試したけれど、なかなかシワが改善しない…」そんな時は、プロに相談するのも賢い選択です。
銀座グラティアでは、エイジング悩みに特化した施術を多数ご用意。肌状態をしっかり見極め、あなたにぴったりのケアをご提案します。
丁寧なカウンセリングと、高い技術力で人気のサロンです。シワだけでなく、ハリ不足・くすみなどのお悩みも一緒に改善を目指しましょう!






