「足が痩せる方法ってどんなものがあるの?」
スラリと引き締まった美脚は、多くの人が憧れるもの。でも「なかなか足が細くならない」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
足が太くなる原因は「むくみ」「脂肪」「筋力のバランス」「骨盤のゆがみ」などさまざまです。今回は、足が太くなりやすい理由や痩せる方法を解説していきます。さらに、足のパーツごとにおすすめの痩せる方法についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
どうして?足が太くなる4つの原因
美脚を目指すには、まず足が太くなる原因を理解することが大切です。太くなる要因は人それぞれ異なりますが、大きく分けて以下の4つが考えられます。
【足が太くなる4つの原因】
- むくみ
- 脂肪
- 筋力
- 骨盤のゆがみ
原因①むくみ
むくみとは、体内の余分な水分が皮下組織にたまって足が膨らんでしまう状態。太もものつけ根にはリンパ節があり、水分や老廃物の排せつがうまくいかないと重力によって下半身にたまりやすくなります。その結果、足全体がむくんで太くみえてしまうのです。
とくに長時間同じ姿勢でいると血流やリンパの流れが悪くなり、むくみやすくなります。そのため、デスクワークや立ち仕事の人は要注意。また、塩分の摂りすぎや運動不足もむくみの原因になります。
原因②脂肪
脂肪が足に蓄積してしまうと、足が太くみえる原因になります。とくに太ももやふくらはぎは、皮下脂肪がつきやすい部位。足に皮下脂肪が増える主な原因は、摂取カロリーの過剰や運動不足が考えられます。
さらに皮下脂肪が蓄積してセルライトができてしまうと、足痩せしにくくなるので要注意です。
原因③筋力
筋力不足や筋肉の付き方のバランスが悪いと、足が太くみえてしまいます。加齢や運動不足によって筋力が低下すると、足の筋肉量が減ってたるんだり脂肪がつきやすくなったりして足が太くなるのです。
また、筋力がつきすぎて足の筋肉が発達しすぎても足がゴツゴツと太い印象になってしまいます。筋肉がつきやすい方は、足痩せしたい場合は筋トレなどはほどほどにしたほうがいいでしょう。
原因④骨盤のゆがみ
骨盤がゆがむと、姿勢が崩れて足に余計な負担がかかります。その結果、余分な水分や老廃物の排せつがうまくいかなくなってむくみや脂肪の蓄積を招き、足が太くなる原因になるのです。
とくに座り方や立ち方のクセが原因で骨盤がゆがむことが多いため、日常生活での意識が重要。足を組んだり、猫背になりやすかったりする方は注意が必要です。
【足のパーツ別】太くなりやすい理由とは?
じつは足の部位によって、太くなる原因は異なります。足のパーツ別の太くなりやすい理由を知ることで、足痩せのために適切なケアが可能に。
足のパーツ別の太くなりやすい理由を解説しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
太もも|皮下脂肪がつきやすい
太ももは、体の中でもとくに皮下脂肪がつきやすい部位。太ももには上半身よりも太い血管があり、流れる血液量も多いので体内であまった過剰なエネルギーが過剰に届いてしまいます。その結果、皮下脂肪がつきやすくなって太ももが太くなってしまうのです。
また、筋力不足や姿勢の悪さも影響して太もも全体がたるんで見える場合もあります。
ふくらはぎ|筋肉が発達しやすい
ふくらはぎは「第二の心臓」とも呼ばれ、血液を循環させるポンプの役割を果たします。そのため、歩き方や姿勢によって筋肉が発達しすぎることも。
とくにヒールの高い靴を履く習慣がある人は、ふくらはぎの筋肉が発達して硬くなりやすいです。
足首|むくみやすい
足首は、血流やリンパの流れが滞るとすぐにむくんでしまう部位。足首を動かさないすり足などで歩く癖があると、筋力が低下したりリンパの流れが滞ったりしてむくみやすくなります。
さらに長時間の同じ姿勢や、水分代謝の低下もむくみ足の原因です。足首がむくむと、全体のシルエットが崩れて足が太くみえてしまいます。
パーツ別!おすすめの足痩せ法
足痩せには、スクワット・ストレッチ・マッサージなどの方法がおすすめです。さらに、美脚を目指すには足全体のトレーニングだけでなく、足のパーツごとのエクササイズが重要。
以下では、足のパーツ別におすすめの痩せる方法を解説します。足のパーツごとに適切な方法を取り入れ、理想の脚に近づけましょう。
太もも|おすすめの痩せる方法
太ももを引き締めるには、有酸素運動と筋トレの組み合わせが重要。そのため、ウォーキングとスクワットやランジを行うのがおすすめです。とくにスクワットやランジは、筋肉を鍛えながら脂肪を燃焼するのに効果的。さらに、ストレッチを取り入れることでしなやかで細い脚を目指せます。
ふくらはぎ|おすすめの痩せる方法
ふくらはぎをスッキリさせるには、ストレッチやマッサージが効果的です。とくに、アキレス腱を伸ばすストレッチや、リンパマッサージで血流を促進するのがおすすめ。
ただし、過度な筋トレは筋肉がつき過ぎて足が太くなってしまうので注意が必要です。
足首|おすすめの痩せる方法
足首が痩せるためには、むくみを解消することが第一歩です。足首痩せにおすすめの痩せる方法は、足首回しやふくらはぎのマッサージ。足首回しやふくらはぎマッサージを習慣にすると血流が良くなり、引き締まった足首に近づきます。
さらに、ウォーキング時にかかとから着地することを意識すると効果的です。
足痩せのセルフケアに限界を感じた人にはエステもおすすめ!
足が痩せる方法には、有酸素運動・筋トレ・マッサージ・ストレッチなどのセルフケア方法があります。継続してセルフケアを行うことで、足痩せも可能になるでしょう。しかし、セルフケアでは「なかなか足痩せを実感できない」という場合もありますよね。
そんなふうにセルフケアに限界を感じたら、プロの手を借りるのも選択肢のひとつ。エステでは、リンパマッサージやキャビテーションなど、セルフケアでは難しい施術を受けることができます。そのため、足痩せのセルフケアに限界を感じた方はエステを検討してみるのもおすすめです。
銀座グラティアのおすすめ足痩せメニュー
銀座グラティアでは、以下のような足痩せメニューがあります。
銀座グラティアのおすすめ足痩せメニュー | |
メニュー名 | 悩み別におすすめの人 |
キャビテーション | 足の筋肉が気になる人 |
脂肪冷却 | 足の皮下脂肪が気になる人 |
マグフォース | 足の皮下脂肪が気になる人 |
マッサージ | 足のむくみが気になる人 |
銀座グラティアでは、脂肪燃焼を促すマシンやハンドマッサージを組み合わせた施術が充実しているのが特徴です。そのなかからお客さま1人ひとりに合わせたメニューをご提案し、効果的に足痩せをサポートします。
自分にピッタリな足が痩せる方法をみつけてスリムな美脚を目指そう!
足が痩せる方法にはセルフケアで行う筋トレやマッサージ、エステでプロの施術を受けるなどさまざまです。そして足が太くなる原因も、足のパーツによって異なります。足痩せをするには、まずは自分の足が太くなる原因を知り、適切な対策を行うことが大切です。
セルフケアで足痩せを頑張るのもいいですが、なかなか効果を実感できないときはプロの施術に頼ってみましょう。ぜひセルフケアとプロの施術を組み合わせ、理想のスリムな美脚を手に入れましょう。