皆さま脂肪細胞はご存知でしょうか?
脂肪細胞とは脂肪尾合成や蓄積を行う細胞で
この脂肪細胞の脂肪蓄積量が増大すると肥満になるのです。
脂肪細胞には『白色脂肪細胞』と『褐色脂肪細胞』の二種類があります。
白色脂肪細胞は全身のあらゆるところにあり、特に下腹部、お尻、太もも、背中、腕の上部
内臓の周りに多く存在しています。
体重がそれほど多くなくても、下腹部 お尻などの大きさや太さが
気になる人が多いのはこれらの部分に白色細胞が多いのが原因なのです。
褐色脂肪細胞の分布場所は首周り、脇の下、肩甲骨の周り 心臓腎臓の周りの5カ所で
体内に蓄積された余分なカロリーを熱に替え放出させる働きのあるありがたい細胞なのです。
活発でない人は、エネルギーの消費も少なめということになりますが
この褐色脂肪細胞の働きは遺伝子によって操作されます。
褐色脂肪細胞を増やす方法はたくさん褐色脂肪細胞が集まっている
首筋に冷たいシャワーと温かいシャワーを交互に当てると効果あり。
また肩甲骨とストレッチもすることによって褐色脂肪細胞に刺激を与えられます。
皆さまも褐色脂肪細胞にある場所を少し意識して
ストレッチしてみてはいかがでしょうか?