気の流れというのは漢方で用いられる言葉です。
交感神経が程よく働いてストレスが少ない状態は
「気の流れが良い」ということになります。
反対に気の流れが急速に悪くなる原因があります。
それはストレスです。
強いストレスを受けたり、弱いストレスであっても長時間さらされると
自律神経の交感神経と副交感神経のバランスが乱れ、
イライラや身体の不調、また肩こりや頭痛の原因になります。
何となく気分が落ち着かない、憂うつだと感じる時には
ストレスを解消する働きがある食品を摂るように心がけましょう。
野菜でいえばピーマンやパプリカなどは気の巡りを改善してくれます。
他にもバジルやミントなどの香りは気分をすっきりとしてくれる効能があり、
柑橘系の食べ物もまたストレスの解消には良いようです。