エステに行ってみようと思ったきっかけは何ですか? 普段運動することも少なくなって、代謝が落ちてきて、やせにくくなってきたなぁと感じだしたからです。 銀座グラティアを選んだきっかけは何ですか? 自宅から通いやすいのと、いつもスタッフさんが笑顔で親切丁寧なので頑張ろうと思えます。 実際に…
「代謝」という言葉みなさんよく耳にすると思いますが、 代謝には種類があることはご存知でしょうか? 代謝全体の20~30%を占めている活動代謝。 これは、仕事や運動などの日常生活で体を動かすことにより消費されるエネルギーのことで、 日頃からよく運動をしたり、肉体労働の人は事務やデスクワーク…
キレイなお肌の女性を見ると憧れますよね。 そんな美肌の方と肌のトラブルを抱えて悩んでいる方と何が違うんでしょうか? 秘密は肌のターンオーバーにあります。 キレイな肌=ターンオーバーの正常化 といわれています。 ターンオーバーとはいったい何でしょうか? ターンオーバーとは肌の生…
<基礎代謝> 基礎代謝とは、呼吸、体温調整等、生命を維持するために消費されるエネルギーで、睡眠中でも消費されています。 基礎代謝は消費される全エネルギーの約70%を占めている為、ダイエットには基礎代謝を上げることがとても重要です。 <基礎代謝を高めるには筋肉を増やそう> 太りにくい身体と…
本日はキャビテーションについてお話させていただきます。 キャビテーションとは、空洞現象とも言われ、液体の流れの中で圧力差により短時間に 泡の発生の消滅が起きる物理現象のことをいいます。 超音波は人の聞こえない高い周波数の音波です。 この音の波を液体にあてると、液体が揺さぶられ、局所的に圧…
今回は、ダイエットに必要な筋肉についてご紹介したいと思います。 筋肉には、速筋(白筋)と遅筋(赤筋)の二種類があります。 速筋は瞬発力に優れた運動をするのに向いている筋肉で、遅筋は持久力に優れた運動をするのに向いている筋肉です。 速筋と遅筋の違いを簡単に説明すると、筋肉の運動時に酸素を必要…
代謝 という言葉をよく皆さま聞くのではないでしょうか? 実際代謝とは何なのか今回ご紹介したいと思います。 外部から取り入れたエネルギーか栄養素が体内で利用されたり 消費されたりすることを代謝といいます。 消化系の代謝は実は三種類あるのです。 ①基礎代謝 安静にしていても使用される…
皆さま脂肪細胞はご存知でしょうか? 脂肪細胞とは脂肪尾合成や蓄積を行う細胞で この脂肪細胞の脂肪蓄積量が増大すると肥満になるのです。 脂肪細胞には『白色脂肪細胞』と『褐色脂肪細胞』の二種類があります。 白色脂肪細胞は全身のあらゆるところにあり、特に下腹部、お尻、太もも、背中、腕の上部 …
トップページに戻る